ヨシノの日記

高専/ロボコン/編入

大学編入試験~参考書~

 私の大学編入試験の際に使った参考書について説明します。

 

 

大学編入試験~参考書~

 勉強科目

 私は、専攻科、豊橋技科大、東京都立大学横浜国立大学筑波大学を受けることにしたので、数学(微分積分線形代数微分方程式)と、物理(高校物理)と、情報系専門科目(論理回路C言語アルゴリズムとデータ構造・Java)と、英語(TOEIC)の勉強をしました。TOEICについては別記事にて(理系の私が半年でTOEIC800点をとった方法 - ヨシノの日記)。

 

 数学

編入数学徹底演習
大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-

大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-

 

  この本は良書です。誤植が多いことで有名ですが、ほとんど正誤表に載っています。新しい版なら誤植はかなり少ないです。問題数も非常に多いため、演習にうってつけです。解説が少ないのは欠点ではありますが、解説がないとわからないということは苦手だということだと思うので、わからないとことは別の参考書で調べるなどして理解を深めました。

 

編入数学徹底研究
編入数学徹底研究: 頻出問題と過去問題の演習

編入数学徹底研究: 頻出問題と過去問題の演習

 

  こちらも良書です。私は試験の直前にこの本を解いたのですが、基本的なことが、多く学べる本です。徹底演習にない問題も載っているため、一度は解いておくことをおすすめします。徹底演習の前にやっておくべきでした。この本は先ほどと違い演習量が少ないので、この本を解いた後に徹底演習を解くのがいいと思います。

 

マセマ(微分積分

 基本的なことから、少し応用的な問題まで載っています。筑波大で出題されたε-Δ論法などについても書いてあります。私は基本的に、新しい単元を解き始める前に解いて雰囲気を理解していました。

 

マセマ(線形代数

  こちらも微分積分と同様、新しい単元を解き始める前に解いて雰囲気を理解していました。ジョルダン標準形などについては他の参考書にはあまり載っていないので、この本で理解しました。他にも部分空間などについてもこの本をよく使っていました。

 

 物理

基礎物理学演習Ⅰ
基礎物理学演習 (1) ((ライブラリ工学基礎物理学 (別巻=1)))

基礎物理学演習 (1) ((ライブラリ工学基礎物理学 (別巻=1)))

 

 この本は良書かもしれませんが、難易度が自分には高すぎました。横国大を受けるレベルならこの参考書は必要ないと思います。おそらく旧帝大を受ける人にはいいのかもしれません。ちなみに、この本には力学、波、熱があります。横国大ででるのは、質点、剛体の力学のみなので、少ししかしていません。

 

基礎物理学演習Ⅱ
基礎物理学演習 (2)

基礎物理学演習 (2)

 

  この本は、電磁気と現代物理学が載っています。自分は当初、筑波大で物理の試験を受ける予定で、中でも電磁気が簡単そうだったので購入しましたが、電磁気の試験があるのは筑波のみだったので、効率のために断念しました。なので、この本もあまり使っていません。電磁気を少し解いた程度ですが、良書だと思います。

 

詳解電磁気学演習
詳解電磁気学演習

詳解電磁気学演習

 

 この本は問題数が非常に多いため、すべて解くのはお勧めしませんが、分からない問題を調べるとだいたい類似問題が載っています。電磁気学の辞書だと思っていいと思います。

 

 演習力学
演習力学 ((セミナーライブラリ物理学 (2)))

演習力学 ((セミナーライブラリ物理学 (2)))

 

 この本はかなりいいです。特に横国大を受ける人や、物理を基本から解きなおしたい人におすすめです。横国大の過去問と同じ問題が載っていたり、類似問題が載っていたりします。この本は横国大に編入した先輩から聞いて知ったので、おそらく、横国大を受ける人はみんなやってると思います。

 

 他に有名なのが、良問の風、名門の森、物理のエッセンス、弱点克服大学生の物理などがあります。人によって合う合わない、レベルもあるので、色々見てみるといいと思います。

 

専門科目

論理回路入門
論理回路入門 第2版

論理回路入門 第2版

 

 論理回路はこの本しか使っていません。論理回路という分野が簡単なのか、この本がわかりやすいのか、この本一冊で十分でした。豊橋技科大と横国大対策に使いましたが、この本があれば十分です。この本も横国大に受かった先輩に聞いて購入したので、おそらくみんなやっていると思います。

 

 Javaの絵本
Javaの絵本 増補改訂版

Javaの絵本 増補改訂版

 

  Javaに限らず、プログラミング言語を勉強するなら、まず絵本シリーズと決めていました。絵本シリーズは基礎的なことを絵を使って丁寧に説明してあるので非常にわかりやすいです。一応、一通りC言語が分かる状態から始めました。C言語が普通に使える人なら、簡単に覚えられると思います。私は横国大対策に使ったのですが、想定外のJavaアルゴリズムとデータ構造が出題され、撃沈しました。横国大を受ける人はこの本とJavaを使うアルゴリズムとデータ構造の勉強をすることをお勧めします。

 

定本C
定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造 (SOFTBANK BOOKS)

定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造 (SOFTBANK BOOKS)

 

  筑波大対策に使用しました。筑波大を受験する人なら必ず持っている一冊です。勉強し始めたときは全く理解できませんでしたが、実はかなり基本的な内容でした。アルゴリズムやデータ構造の説明が詳しく載っているのでおすすめです。ただ、この本は重要なプログラムしか書いておらず、そのままでは動かすことができません。次に示す、アルゴリズム入門と併せて勉強するといいと思います。ちなみに、ここ数年筑波大の出題傾向が変わってきており、この本はあまり役に立っていませんが、やっておりて損はないと思います。

 

アルゴリズム入門
改訂第4版 C言語によるはじめてのアルゴリズム入門

改訂第4版 C言語によるはじめてのアルゴリズム入門

 

 この本は定本Cとは違い、詳しい説明はありませんが、そのまま動かせるプログラムがたくさん載っているので役に立ちました。私は一部しか解いていませんが、最近の傾向からすると、一冊全部見ておくといいと思います。

 

 

 以上、大学編入試験の際に使った参考書について説明しました。何か質問等あればコメント、ヨシノ (@sakurax_htn_tw) | Twitterに連絡いただければ、お答えします。

 

大学編入試験体験記まとめはこちら

大学編入試験体験記 - ヨシノの日記

大学編入試験~勉強スケジュール~についてはこちら

大学編入試験~勉強スケジュール~ - ヨシノの日記

大学編入試験~過去問~についてはこちら

大学編入試験~過去問~ - ヨシノの日記

大学編入試験~役に立つサイト~についてはこちら

大学編入試験~参考サイト~ - ヨシノの日記

大学編入試験~試験勉強について思うこと~についてはこちら

大学編入試験~試験勉強について思うこと~ - ヨシノの日記